2008-01-01から1年間の記事一覧

聖なる夜にホルモンをガツガツ食べるオフ

クリスマスイブも、例によってid:k_kumahachiと共に高円寺をふらふらしてきました。

エボシカメレオン

エボシカメレオンのナイロビです。 カメレオンは総じて飼育が難しいらしいのですが、このエボシカメレオンは比較的飼い易い種類と言われています。 ぷっくりした目の中心にあるつぶらな瞳が愛らしい。

「イケア新三郷」へ北欧家具に買いに行くオフ

北欧家具を求めてid:k_kumahachi含む3人で三郷にOPENしたばかりの「イケア新三郷」へ出かけてきました。

「蚕糸の森」へワラジムシに会いに行くオフ

ワラジムシとダンゴムシ*1を採集するためid:k_kumahachiと共に杉並区にある「蚕糸の森公園」へ出かけてきました。 *1:以下ワラジダンゴ

芦ノ湖のワカサギと「箱根園水族館」

3連休最終日は芦ノ湖へワカサギのフライを食べに出かけました。

ミシシッピニオイガメの食事

2度目の動画UPです。巻貝好きの方にはショッキングな内容なのでご覧になる際にはご注意ください。

第1回日本ケータイ写真大賞

id:heiminさんのhttp://d.hatena.ne.jp/heimin/20081003/p1を見て 写真整理を兼ねて応募します。

休日はホシガメにサービス

バジル*1の食事風景です。 *1:うちのホシガメの名前です

夏の旅行その3〜能登の宿「春蘭の里」〜

1泊目はここで宿泊しました。

ホシガメ引越し

久々バジル。いつの間にか大きくなっていたらしく、トロ舟*1製のケージを脱走するようになりました。 *1:工事現場でセメントを混ぜる緑色の器

ミシシッピニオイガメ

ミシシッピニオイガメのトラヴィスです。

夏の旅行その2〜源平ゆかりの文化財「上時国家」と自然の宝庫「上大沢」と国宝「松本城」〜

上時国家へ行きました。

ヒョウモントカゲモドキ

ヒョウモントカゲモドキを飼いはじめました。名前はデボチカ。

夏の旅行その1〜合掌造りの里「相倉」と日本三大名園「兼六園」〜

夏休みなので旅行にでかけました。

国立科学博物館で爬虫類

国立科学博物館へでかけました。

はてなTシャツ欲しい!サンドボアの脱皮前後

はてなTシャツ欲しい!id:k_kumahachi と着たい!! これを着て、二人でうなぎ釣りに行ったり爬虫類屋巡りしたりと大活躍させたいです。 当たれ!!

餌用昆虫デュビア飼育用ケージ紹介

BUG

ケージ新調記念に前回の日記で登場した餌用昆虫デュビア*1についての補足。 デュビアは非常に動きも遅く、のそのそと動くために扱いも楽です。さらにジャンプもしないし、プラケの側面も登れませんので脱走の心配もありません。 デュビアは雑食性で何でも食…

クランウェルツノガエルダイエット

恐れ多くもあざけり先生の日記に登場してしまったクランウェルツノガエルのグリです。 拒食とは無縁のグリ、最近はデュビア*1を主食として週に1〜2匹与えています。 最近太り気味のためダイエットをさせようと画策中。 横顔はきりっとしてるかな。 正面から…

クランウェルツノガエルメタボ化

水分を与えると膨らみます。

インドホシガメ

バジルという名前です。 なかなかアップできないのにはわけがあります。 顔を出してくれないんです。 ちょっとだけ出してる。

ケニアサンドボア脱皮

脱皮前の白濁 脱皮後

クランウェルツノガエル脱皮

水に入れてモミモミすると剥けきれなかった皮も自然とポロポロ落ちてきます。脱皮直後のピカピカな背中。かわいい。

ケヤキの芽摘み

この時期の盆栽は芽摘みが重要です。新芽を摘むことで枝ぶりが細かくなり、必要以上に木が成長してしまうことを防ぐこともできるそうです。 出来上がり。なんだか散髪している気分。

とぐろまくケニアサンドボア

珍しく全身を砂から出していたので撮ってみました。 すぐ潜ってしまいましたけどね。残念。 そういえば初糞もしてました。かわいいサイズ。後は脱皮が上手くいってくれればワンサイクルです。

第25回大盆栽まつり

大宮盆栽村で開催された第25回大盆栽まつりに出かけました

ケニアサンドボア給餌

本日のメニューはファジーマウス3匹です。 食べるのが下手と聞いて心配していたのですが、さにあらず。ムグムグと頭からお尻から上手に飲み込んでくれました。 メタボなお腹になりました。 食べ終わったらそそくさと砂の中へお帰り。飼育者にとってじっくり…

潜るクランウェルツノガエル

後ろ足を使って上手に潜ります。これは潜り途中のシーンで普段は顔も全く見えなくなるまで潜っています。 きっと野生下でも土に潜って獲物が通りがかるのを待っているのでしょう。

ケヤキ

■ケヤキ 記念すべき初盆栽であるケヤキの素材です。 丈夫で枝ぶりもよく、秋になれば紅葉も楽しめる大変美しい木であるため街路樹などにもよく利用されています。盆栽としては直幹や寄せ植えが好まれ、特に竹箒を逆さまに突き刺したような「ほうき立ち」(直幹…

クランウェルツノガエル

■クランウェルツノガエル 来月で飼育を始めてからちょうど一年がたつクランウェルツノガエルのグリです。 緑地(赤・茶もいる)に黒や茶色の斑模様が入る美しい種でベルツノに比べると若干面長です。しかし、クランウェルとベルに関しては交雑が進んでしまって…

ケニアサンドボア

■ケニアサンドボア 今日お迎えしたばかりのケニアサンドボアです。 ボア科の特徴である猫目を持つが、他のボアとは似ても似つかない扁平で寸胴な顔と体にオレンジや黒の斑模様を持つのが特徴です。また、飼育下では50〜60cmほどにしか成長しないうえ、食性も…